無能でもできる作曲講座

恒心向けの理屈なし作曲講座ですを

1. はじめに

まず初めに、この講座についてお話しますが、私は文章を書くのが上手くないので読みづらかったら申し訳ありません。この講座は某自動作曲サイトが閉鎖したあおりから、恒心に関する曲が無くなってしまうことを懸念されている現状から、作られました。よって…

2. ソフト

初めに、パソコンで曲を作るにはソフトがあるといいですを無料のソフトだけを列挙します。⚫️Dominoまず、初心者にオススメなのはDominoです。わかりやすいのが強みです。⚫️ Reaperこれは慣れるまでに時間がかかりますが、プラグインを差し込めばそこそこハイ…

3. テンポ

作曲するにあたって、まず、なにからすればいいのかわからない人がほとんどだと思います。そういう時はテンポを決めてから作ると驚くほどスムーズに作ることができます。よくみるbpmは1分間に4分音符を何回打つかを表した数です。バラードなら60~90ロックな…

4. スケール

スケールというのは音の並びの間隔のことです。明るい響き、暗い響き。色々あります。そしてあなたはどんな曲が作りたいか。そう思った時にこれが必ず参考になります。1. メジャースケールドレミファソラシドの並びです。これはピアノの鍵盤です。白黒含めて…

5. コード

まず、コードとは。和音のことです。2つ以上の音が同時になれば和音です。そして基本的に使うコードは3から4つの音を使う和音です。簡単にコードを鳴らす方法を教えます。白鍵上では1つ間隔をおいて3つから4つ音を鳴らせば基本的なコードになります。ズラし…

6. コード進行

コード進行とはその名の通りコードを並べた進行のことです。理論的なことは全く考えず、1音ずつだけ鳴らして曲の流れを決めるのもアリです。その時、その音はベースで鳴らすようにしてください。そしてその音にコードとなるように上か下に付け加えればいいだ…

7. メロディー

歌モノでは最も重要です。しかし、簡単です。なぜならコード進行さえ作れば、鼻歌で作れてしまうからです。逆も然り、鼻歌からコード進行を作っても構いません。なにより、自分がいいと思った鼻歌を使ってください。何かに似ていても使ってみた方がいいです…

8. アレンジ

ピアノを入れて、ベースをいれて、歌を………なんて何をどうすればいいかわかりませんよね?そんなときは積極的に他の曲を聴いて取り入れてみてください。パクりになるかと言ったら絶対になりません。今まで聴いたものが自分の中で消化され、オリジナリティーは…

9. 感覚的な曲の流れ

すぐできる曲作りの簡単な流れを最後に書いておきます。これにそっておけば1曲できてしまいます。1. 口や鍵盤でバーンバーンバーンバーンとテンポとコード進行を決めます。2. AメロBメロサビ(大サビ)の流れを感覚で決めます。3. 全てのコードを打ち込み終…

おまけ コード(難)

和音の響きは音の間隔によって決まります。ドミソの間隔だと明るい響きがします。これがメジャーコード。ド(半音3つ)ミ(半音2つ)ソという間隔です。この時、ドミソはドが底(根音)のドのメジャーコードです。スケールで少し書いたことはこのことです。…